正式名称 | 特定非営利活動法人 北海道オーガニック推進協会 (略称:HOSK ホスクと読む) |
---|---|
設立年月日 | 健康と環境保全を重視した有機農産物の普及に努め、環境負担の少ない生産、加工、流通、消費の社会を構築し、地球環境の保全に寄与することを目的とする。 |
設立年月日 | 特定非営利活動法人登記: 2002年 6月28日 農林水産大臣認可: 2003年 2月26日 農林水産省登録認証機関: 2006年10月20日 |
認証の業種 | ▼国 内 生産行程管理者 有機農産物 生産行程管理者 有機加工食品 生産行程管理者 有機飼料 小分け業者 有機農産物 小分け業者 有機加工食品 輸入業者 有機農産物 輸入業者 有機加工食品 特別栽培農産物 ▼外 国 |
認証に関する業務の方針 | (1)JAS制度の適正な運用と共に、認証に関する業務の品質の維持に努め、社会的信頼性を高めると共に、環境負荷抑制を目指し、有機食品の評価向上に資する事とする。 (2)認証に関する業務を公平、公正かつ正確に行い、その信頼性の確保の為、必要な技術的能力の維持・向上に努める。 (3)認証に関する業務で得られる情報について、機密保持とその適切な管理、認証に関する業務の客観性及び公平性に関して、他の業務部門からの影響の排除の全てに責任を持つものとする。 (4)協会は認証に関する業務の結果について、営利的、財政的、その他の全ての圧力に影響されないようにする。 |
認証に関する業務の目標 | (1)協会は、役職員及び審査員等をはじめ、会員各階層に掲げる方針のもと、JAS法及び認証業務規程への理解を深めるため、適時関係資料の配布や研修・教育の場を提供し、その品質の維持を図ることとする。 (2)理事長は、認証に関する業務の推進にあたり、差別や不当性の排除に努め、全ての申請者等が認証に関するサービスを利用できるようにするとともに、公平性や機密保持に責任を持つ事とし、公平性については、ホームページ等で公表することとする。 |
公平性のコミットメント | 北海道オーガニック推進協会はJAS法に基づく登録認証機関として、公平で透明度の高い認証業務を提供することを重要な責務と認識しています。 このため、北海道オーガニック推進協会はJAS法令及び関連法規並びに国際的な規格に従って公平性に対して影響を及ぼす利害関係を管理して客観性のある認証業務を確実に行います。 令和7年 3月 |
理事長 | 松田 真理子 |
事務局住所 | 〒060-0009 北海道札幌市中央区北9条西18丁目2-11 プレゼンスN9 C棟 403号室 TEL: 011-215-0781 FAX: 011-215-0782 E-mail: info@hosk.jp HP: http://www.hosk.jp/ |
貸借対照表 | → 貸借対照表(2024年度) ※PDFが開きます。 |